『大谷翔平』『無課金おじさん』が入った「ネット流行語100」、“疑惑”の伝説ゲームも入る

2024年も注目のインターネットトレンドが出揃いました!毎年恒例となっている「ネット流行語100」のノミネートワードが11月21日に発表され、今年も様々なジャンルから話題の言葉が選ばれました。

「ネット流行語100」とは?

「ネット流行語100」は、ピクシブとドワンゴが共同で企画し、2018年に始まったインターネット文化を象徴するイベントです。今年で7回目を迎え、期間中に「ピクシブ百科事典」や「ニコニコ大百科」でアクセス数が急増した単語がノミネートされます。2024年は、1月1日から11月18日までのアクセス数をもとに選出されました。

特にアクセス数の増加が目立った100の単語が「ノミネート100」として公開され、そこから最も影響力を持ったワードが「年間大賞」として表彰されます。今年もネットミームやゲーム、スポーツなど多様なジャンルから興味深い単語が選ばれています。

2024年の注目ワード

ネットミーム関連の話題

ネットミームは今年も多くのユーザーを笑顔にし、印象的なフレーズがノミネートされました。例えば、『踏めば助かるのに…』や『チピチピチャパチャパ』、『猫ミーム』などはそのユーモアと独自性で多くの人々に広まりました。また、『エビ揉め』という独特な言葉も、ゲーム『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の楽曲「Happy Funny Lucky」の一部がそう聞こえることから話題になったものです。

スポーツ界のヒーロー、大谷翔平と「無課金おじさん」

スポーツ関連では、今年もMLBで大活躍した大谷翔平選手がノミネート。彼の快進撃は日本だけでなく世界中で注目され、多くのファンを魅了しました。また、パリ五輪で話題となった『無課金おじさん』ことユスフ・ディケッチ選手もノミネートされています。ディケッチ選手の奮闘ぶりが、ネット上で「無課金」=コストをかけずに努力で成功を収める象徴として親しまれました。

懐かしのゲーム『ジーコサッカー』が再注目

さらに、意外なノミネートとして挙がったのが、1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された『ジーコサッカー』。当時の評価は高くなかったものの、ゲームの改造版が出回ったことや個人VTuberの周防パトラさんが実況プレイを配信したことで、再び注目を集めています。このように、懐かしい作品が現代に復活する様子もネット流行語の醍醐味と言えるでしょう。

まとめ

「ネット流行語100」は、年々その規模や影響力を拡大しており、ネット文化のトレンドを知る上で欠かせないイベントとなっています。今年のノミネートも、多くの人々の心を動かした言葉が揃っています。2024年の年間大賞がどの言葉になるのか、引き続き注目が集まります。皆さんもぜひ、このリストからお気に入りの言葉を探してみてください!


引用

Google ニュース
Google ニュースが世界中のニュース提供元から集約した広範囲にわたる最新情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました